« 目上の方には略式のハガキでも封書に準じたスタイルで書く | メイン | 自分の署名は姓を省いて書く? »

『追伸』は失礼って本当?

【目上の方には失礼です】  後付で日付、署名、宛名を書いてから、書き忘れたことを思い出すことがあります。そんな場合、宛名のあとに『追伸』として、用件を書き加える場合がありますが、この方法はどんな手紙にでも利用できるわけではありません。  目上の人に出す場合や改まった手紙では、もし書き忘れた用件があれば、もう1度はじめから書き直すのがマナーです。『追伸』はその手間を惜しんだような印象を与えてしまいます。  特に、結婚式の挨拶状やお祝いの手紙、お悔やみの手紙などには用いないのが常識です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://plug79.sakura.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/20

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年04月22日 12:54に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「目上の方には略式のハガキでも封書に準じたスタイルで書く」です。

次の投稿は「自分の署名は姓を省いて書く?」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type