« 結びのあいさつによく使われる表現は? | メイン | 安否のあいさつは必ず書く? »

出し遅れたお礼状や手紙の返事は?

【出さずじまいは失礼】  お世話になったり、品物が届けられたときのお礼の手紙のタイミングが第一です。どんなに長々とした文章を書き連ねても、1か月も2か月もたってから出したのではエチケット違反です。手紙の返事も同様で、いつまでたっても返事が来なければ相手は待ちくたびれ、人間関係にもヒビが入りかねません。でも、いくら遅くなったからといって、出さずじまいはもっと失礼です。  「さっそくお礼を申し上げなくてはならないところ、雑事に追われて延び延びになり、申し訳ございございません」「折り返しご返信すべきでしたのに、大変遅くなりまして幾重にもおわび申し上げます」など手紙の遅延を十分にわびて出しましょう。手紙は遅くなれば遅くなるほど書きづらくなるものです。どんな簡単な内容の手紙でも早く出すことが誠意を伝える鍵なのです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://plug79.sakura.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/16

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年04月26日 11:32に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「結びのあいさつによく使われる表現は?」です。

次の投稿は「安否のあいさつは必ず書く?」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type